ウェブセミナー
ティア1オペレータがどのようにして開発・運用のサイロを切り分けているか
DevOpsは、ソフトウェアやクラウドサービス事業が、アジリティの向上、市場投入時間の短縮、コスト削減など大きなメリットを享受できる方法を変えました。ネットワークオペレーターは、同様のメリットを享受しようと試みますが、DevOpsのネットワーク版であるNetDevOpsを、DevとOpsのサイロを切り分けながら導入する過程で苦戦しています。なぜでしょう? ネットワークオペレーターの大半は、各々のラボや運営ネットワークにおいて、まったく異なるツール、システム、自動化アプローチを有します。長年に渡り、ネットワーク機器はCLIを介して手動で操作されるようデザインされており、自動化を想定していません。にもかかわらず、自動化アプローチは時間とともに存在感を増し、定着しつつあります。
本ウェビナーでは、大手ネットワークオペレーターが、ネットワークのDevとOpsのサイロを切り分けるために自動化を活用している様子が、AvidThinkとSpirentによって解説されます。
AvidThinkのアナリストであるRoy Chuaが、主なDevOpsトレンドに焦点をあて、NetDevOpsを導入する上での課題について解説します。Spirentで検証および保証を専門とするJay StewartとClark Whittyは、Spirentがネットワークオペレーターやネットワーク機器メーカーに提供する最先端の製品やサービスについて解説し、ネットワークの検証・保証ワークフローを自動化し、DevチームとOpsチームがより効率的に協働できる方法について説明します。
講演者:
Roy Chua、AvidThinkの創業者およびプリンシパル
Jay Stewart、Spirentのシニアプロダクトラインマネージャー、サービス保証担当
Clark Whitty、Spirentのプリンシパルプロダクトラインマネージャー、自動化プラットフォーム担当
本ウェビナーには、以下のトピックが含まれます:
DevOpsの主要トレンド
ネットワークオペレーターは、なぜNetDevOpsで苦戦するのか
DevとOpsのサイロを切り分ける上でのベストプラクティス
大手ネットワークオペレーターがNetDevOpsを導入した実際のユースケースとそのメリット